
アフィリエイトで画像を加工する際に、非常に便利なPhotoscape。
前回の「アフィリエイトで必須の無料便利ツール!画像加工ソフトPhotoscape(2)」記事に引き続き、第三弾です。
今回は、次の機能について、解説します。
- 画像に画像を重ねることができる
- 画像に吹き出しや、テキストを重ねることができる
- 同じ加工処理を複数の画像に一括でできる
画像の上に画像を重ねたり、吹き出しやテキストを重ねたりすることも多いと思うので、以降の手順を参考にしてください。
PhotoscapeはVectorなどからダウンロードしてください。
Photoscapeは画像に画像を重ねることができる
ここでは、桜の画像を重ね合わせた「コラージュ」とよばれるものを作ってみます。まず、Photoscapeを起動し、背景が白い画像を用意します。

Photoscapeの左下にある「オブジェクト」タブの「写真」アイコンをクリックし、「Photo」を選択します。

次の画面で「OK」を選択。
ここでは不透明度は最大値のままですが、不透明度の値を小さくすることで、今から追加する画像を透けるようにすることもできます。

画像が追加されました。
追加した画像は、画像の角をドラッグすることでサイズの変更が可能。
また、赤枠部分のアイコンを使って、画像に角度をつけることもできます。

画像を移動してみました。
ついでに角度をつけています。

以降は、画像の数だけ追加して配置していきます。
後から追加した画像が上になるので、重ねる順番を変更したい場合は、対象の画像を選択し、マウスの右クリックで表示されるメニューから「前面」又は「後面」を選択します。

完成形です。

Photospcapeを使うと、このようにオリジナルのコラージュも簡単に作ることができます。
Photoscapeは画像に吹き出しや、テキストを重ねることができる
次に、画像の上に吹き出しや、テキストを重ねる手順です。画像を用意し、Photoscapeの左下にある「オブジェクト」タブの「吹き出し」アイコンをクリックします。

吹き出しの画面が開きます。
吹き出しにする文字や、フォント、吹き出しのデザインなどを選択することで、吹き出しが画像の上に追加されます。

吹き出しが追加されました。

Photoscapeの左下にある「オブジェクト」タブの「テキスト」アイコンをクリックします。

テキストの画面が開きます。
テキストにする文字や、フォントなどを選択することで、テキストが画像の上に追加されます。

テキストが追加されました。

その他のオブジェクト
吹き出し、テキスト以外にもおもしろいオブジェクトが用意されています。アイコンオブジェクト

その他のオブジェクトは「オブジェクト」タブにあるので、どんなオブジェクトがあるか試してみてください。

Photoscapeは同じ加工処理を複数の画像に一括でできる
複数の画像の一括編集は、次のような作業の時に使います。- 全ての画像に同じフレームを適用したい
- 全ての画像を同じサイズにリサイズしたい
- 全ての画像に同じ加工(ぼかしなど)をいれたい
Photoscapeの上の方にある「一括編集」タブを選択し、編集領域に、複数の画像をドロップします。

これで、全ての画像に同じように加工する準備ができました。
実際にどんなことができるかというと。
画面右側にある「ホーム」タブでは、フレームの適用やトリミングすることが可能。

「フィルター」タブでは画像に対するぼかしなどの加工が可能。

「オブジェクト」タブでは画像の上に画像を重ねたり、テキストを重ねることが可能。

3枚の画像に、次の加工を一括でした完成形です。
フレーム:Antique Frame 03
フィルター:セピア
オブジェクト:テキスト

以上、画像、吹き出し、テキストの重ね合わせと、一括編集の手順について解説をしました。
Photoscapeは高価なPhotoshopなどと較べても、機能的にもできることが限られますが、本格的な加工の必要がないブログ用の画像の場合は、Photoscapeを使えば体外のことはできるはずです。
Photoscapeを使いこなせれば、短時間でブログに使う画像を加工できるようになります。
おすすめの無料加工ツールなのでぜひ、Photospcapeを使ってみてください。